2023年辺りから口コミなどで評判になっているスマホを使ったライブ配信ですが、ライバー(ライブ配信を行っている人)の中には、人気ライバーになることを目標にしている人も少なくないでしょう。
人気ライバーになることによる利点は、大きく分けて二つあります。
一つ目は、「高い収入を手にすることができる」。
人気ライバーの中には、普通の会社員よりも稼いでいる人もいます。
視聴者から送られるアイテムなどにより、月100万円以上にもなる人も。
例えば「Pococha」では、配信することで「ダイヤ」という報酬が得られますが、これは人気ライバーになれば単価が上がります。
ですから、効率的に稼ぐためには、人気ライバーになったほうがよいのです。
二つ目は、「大きな目標を叶える」。
これも「Pococha」を例にとると、月当たり20以上ものイベントが催されていて、中には広告などへの出演権が手に入るという物もあります。
ですから、有名になりたい人にとっては、人気ライバーになることが大きな目標への第一歩といえるのです。
では、人気ライバーになるために行うべきことを挙げていきましょう。
一つ目は、「なるべく毎日、長く配信する」。
ライバーは毎日生まれていますから、その中でファンを得るためには、とにかく続けることが大事です。
また、ライブ配信アプリの中には、長く配信しているとピックアップ画面に表示される確率が高くなる仕様の物もあったりします。
そうなれば、たくさんの人の目に触れることになり、ファンも付きやすくなります。
二つ目は、「他のライバーと交流する」。
他のライバーの配信に遊びに行ったり、コメントを残したりすることで、そのライブの視聴者やライバーが関心を持ってくれる可能性があります。
これは地道な活動に見えますが、少しずつでもファンを増やすことで、徐々に多くの人から注目されるようになる可能性があります。
三つ目は、「配信時間を考える」。
いつライブ配信をするかというのは、意外と重要なことです。
日中や夜中だと見ている人は少数なので、視聴者は増えにくくなります。
しかし、21時~24時の間というのは、スマホを使っている人がいちばん多い時間帯なので、狙うならこの時間帯です。
四つ目は、「視聴者と交流する」。
ファンを増やすためには、まめにコミュニケーションをとることが不可欠です。
大半のライブ配信アプリには、コメントなどを送る機能がありますが、そういった物にしっかり反応してみせることで、ファン化しやすくなります。
これらの方法は、初心者でもできる物ばかりですが、他の方法も模索しつつ、自分の強みを生かして人気ライバーを目指してください。